^[[38;5;10m%「ここに色を変えたい文字を入れる」^[[m
上のような文字列を標準出力にはくと色が変わります。
数字の部分を変えれば文字色や背景色を変えたりできます。
ちなみに^[はエスケープ文字で、emacsだとC-q ESC で入力できます。
これとzshの関数を使えば、特定のコマンドの出力結果だけの色を変えたりできます
function sudo() {
echo "^[[38;5;200m"
/usr/bin/sudo $*
echo "^[[m"
}
こんな関数を定義しておけばsudoのときだけ色が変わるので、見分けがつきやすくて便利です。
0 件のコメント:
コメントを投稿